BlockDuct

BlockDuctシリーズ

BlockDuct

ハイスピードサウンドとBlockDuct-AG146si

何度かハイスピードサウンドについてお話していますが、今一度改めてハイスピードサウンドいう言葉を使ってその音の特徴を解説します。JuveAcousticsが提唱しているステレオイメージを実現するために一番重要なことは、一言で言うとこのハイスピ...
BlockDuct

BlockDuct-C154si

凄いスピーカーが完成しました。正直言ってここまでの音になるとは予想しておらず、音出しをして面食らったほどでした。完成した、というよりも出来てしまった、の方が適切かもしれません。これまでも何度か震えるほど「やったぜ!」となっていますが、今回が...
BlockDuct

BlockDuct-C153si ブビンガバッフル キャビネット販売

前作で極厚ウォルナットバッフルを採用して大成功しましたが、それより早くから取り掛かっていたのがこのブビンガバッフル。無垢20mm厚のブビンガバッフルですが、重くて硬いとても強靭な木材です。組み合わせる木材によっては硬い響きになると予想されま...
BlockDuct

Alpair5G用キャビネット BlockDuct-A151siをキャビネットのみで販売します。

このスピーカーはAlpair5G用として完成された音であると思いますが、売れるのはBlockDuct-A146siばかりでなんだか売れ残ってしまっている不遇の151siですが現在ヤフオクに出品しています。完成品をヤフオクに出品中ですが、クラ...
BlockDuct

BlockDuct-C152si 極厚ウォルナットバッフル 一点もの

30mm厚の無垢ウォルナット材を以前安く分けてもらったのですが、長さが55センチしかなくて、この厚みで片チャンネル25センチくらいの高さのBlockDuctは難しいなあと仕舞ってあったのです。幅が145mmくらいなので4インチを想定していま...
BlockDuct

BlockDuct-A146siとAG146si、そしてチューニング違いのA146si

このBlockDuct-A146siの完成度にはとても自信を持っており、このままこのモデルはこのままの設計で存続させるつもりです。しかし、ちょっと「fd値は同じにして大口径化したらどうなるのだろうか?試したことがない35mmとか36mm径の...
BlockDuct

BlockDuct-137siとCシリーズ3機種、そしてSolidDice PR21

販売中ですが、落とし込み加工とかしていなかったので、落とし込み加工を施し少し手直ししました。落とし込み加工を施し、表面の艶消し仕上げを、半艶くらいに変更しました。そこで、このモデルを色々試聴したのですが、こんなに音良かったかなあ?と思うくら...
BlockDuct

BlockDuct-AG146si ガラスコーンユニット搭載完成品販売開始します。

台数限定ですが6月中に完成品をお届け出来そうです。クラファンに乗り遅れた方向けの完成品BlockDuct-AG146siです。こちらのスピーカーの完成度は視聴会でも折り紙付きです。市販100万クラスのスピーカーを軽く一蹴する音と言えます。リ...
NEW!

Alpair5G(ガラスコーン)用キャビネット「BlockDuct-A146si]を販売します。

ガラスコーンの登場に合わせて、ユニットのみをクラファンでご予約いただいた方に最高のキャビネットをお届けします。非常に正確な再生をするイメージのガラスコーンユニットですが、型番はAlpair5Gになります。お手元に届くのが7月頃ということです...
BlockDuct

ガラスコーンとアルミコーン BlockDuct-A146si

ガラスユニットとアルミユニットの違いを完全に同条件で比較してみようと下の動画を作成してみました。動画を作って再生してみると元の音からかなり劣化しているのでちょっと残念な気持ちになるのですが、iPhoneでただ撮影しているだけなのでこんなもん...
NEW!

JuveAcoustics第2回視聴会 Alpair5Gの実力を楽しむ! 4/12(土) 損保会館(秋葉原)

2月9日に土浦市にて第1回JuveAcoustics視聴会を開催しました。ご来場していただいたお客様には感謝しかありません、ありがとうございました!開催した視聴室で実際に音出しした感じです。部屋は良かったのですが、なんと駅前のピンク街の真ん...
BlockDuct

サウンドステージについてのコラム。BlockDuct-A138si.v3 と BlockDuct-A146si 

JuveAcousticsのスピーカーについて今一度ご紹介したいと思います。音の佇まい、サウンドステージ、ステレオイメージについての話をします。通常のスピーカーですと、低音がどうだ、とか、高域の伸びが、とか音の解像度が高いとか、そのような表...
BlockDuct

BlockDuct-B130si

ブロックシリーズJuveAcousticsBlockDuct-B130siThe Block Ash ¥228000比類なき音の純度アンプからの信号が直接ボイスコイルを動かします。動くのは振動板のみ。位相を乱す要因であるネットワーク回路もな...
BlockDuct

視聴会について 2/8 スケジュール

いよいよ明日第一回JuveAcoustics視聴会を開催します。★Alpair5とAlpair5GをBlockAsh-A146si&A151siで聴き比べる★4インチ版フラグシップ機BlockDuct-A138siを聴く★BlockDuct...
BlockDuct

BlockAsh-ASN01si 密閉型 オーダー品ご紹介

これまでJuveAcousticsはオリジナルのBlockDuct(ブロックダクト)式をメインに開発しています。ダクトノイズが発生しにくいBlockDuctはバスレフ型のデメリットを極力低減する優れたバスレフ方式であると考えています。Blo...
BlockDuct

Alpair5GとAlpair5をBlockDuctで聴く視聴会を2月8日に土浦駅前で開催します。

写真はBlockDuct-A146siにAlpair5Gを取り付けたものになります。試聴会の日程と場所が決定しました。第1回 JuveAcoustics スピーカー視聴会日時:2月8日(土)午前11:00より 入場無料場所:常磐線土浦駅徒歩...
BlockDuct

BlockDuct-C149si

サイズは125×195×3002.5インチユニットを使用した小型サイズスピーカーとして左右の板厚を変えて響きと音像フォーカスの両立を図る事に取り組んでいますが、非常に有効な手段であることがわかってきました。シャープな音像フォーカスに寄与して...
BlockDuct

BlockDuct-C150siとCシリーズ

左右の板厚を変えて音像をシャープにフォーカスさせつつキャビネットの響きも乗せるシリーズの第3弾。前作のBlockDuct-C149siと同サイズになります。サイズは125×195×300前作は左右とも同じ板厚(15mm厚)でがっちりとつくり...
BlockDuct

BlockDuct-A151si

新作のBlockDuct-A151siです。BlockDuct-A146siは非常に完成度の高いモデルで3インチ版ブロックダクトのフラグシップ機という位置づけで今後も中核を成すスピーカーです。非常にマッシブな筐体でユニットの音以外は極力排除...
BlockDuct

BlockDuct-A138.3si バージョンアップ版 クリア仕上げ 

音の佇まいがまさにハイエンドのJuveAcoustics自慢のBlockDuct-A138siですが、欠品が続いていましたが御予約いただいた分を出荷し終えてようやく1セットBlockDuct-A138siを販売に回せます。そして今回からバー...