スピーカー nonDuct-B129 少し前に今後の予定で1.5ウェイをやる旨書きました。こんな構成で。大幅に変更しました。まずはユニットの変更です。ユニットを二つ並べるとフレーム形状が違うより、同じ形状の方が見た目が美しくなる、とnonDuct-B127を見て思うわけですよ。... 2023.04.03 スピーカーJuve工房
Juve工房 ヤフオクでの販売と今後について ヤフオクでの販売について今まで使ってきたアカウントは私個人用のアカウントにして、ユーヴェ工房専用のアカウントとは分けることにしました。今後はユーヴェ工房のアカウントはこちらになります。試作品や実験機その他についての出品は今まで使っていたこち... 2023.04.30 Juve工房
Juve工房 ユーヴェ工房 握手 フィデリティムサウンド 今週もマークオーディオの輸入元であるフィデリティムサウンド社にお邪魔してきました。今後のユーヴェ工房の在り方について相談に乗って頂きました。現在のユーヴェ工房のフラッグシップモデルのnonDuct-B124siについて、フィデリティムサウン... 2023.04.23 Juve工房
スピーカー nonDuct-B124si in MarkAudio nonDuct-B115siを完成させた時にマークオーディオの日本代理店であるフィデリティムサウンド社の中島社長様に音を聴いて頂きました。(nonDuct-B115si)その際に、このユニットでこれだけの音を出しているスピーカーを聴いたこと... 2023.04.15 スピーカーJuve工房
classic レコード芸術 クラシック音楽の演奏評雑誌であるレコ芸が廃刊になるとの記事がツィッターやニュース記事でここ数日目にすることが多く、レコ芸もとうとう廃刊か、と。10代後半から20代後半まで10年くらいは毎月購入して読んでいました。何もわからない10代後半はレ... 2023.04.10 classic
スピーカー YAMAHA NS90というスピーカーについて ヤマハにNS90 というスピーカーがありました。これです。以前からネタとして書こうと思っていて忘れていたのですが、今回は倉庫から引っ張り出したこのスピーカーについて書きたいと思います。驚きの内容ですよ!もう恐らく10年以上前になりますが、ハ... 2023.04.08 スピーカー
audioの基礎知識 創造の館について 創造の館というyoutubeチャンネルがあります。今までは名指しは避けてきました。アンプで音は変わるってばよ、という記事で少し書きましたが、あんないい加減な戯言を信じている人間がこんな辺境のホームページにまで出没してる現状を鑑みて名指しで記... 2023.04.08 audioの基礎知識オーディオ全般
Juve工房 nonDuct-Bシリーズのそれぞれについて 現在nonDuct-Bはブロックシリーズ3機種、広葉樹シリーズ3機種を販売しています。簡単にそれぞれの違いについてのインプレッションをお伝えしたいと思います。まずはブロックシリーズ3機種。左からnonDuct-B124si、nonDuct-... 2023.04.04 Juve工房