スピーカー nonDuct-B121si ノンダクトバスレフ式を作り続けてきましたが狙った音を狙った通りに一発で出せるようになってきました。小口径フルレンジの良さを最大限引き出す方法としてはベストであるとユーヴェ工房としては断言します。今までは断言しますなんて言葉は使っていませんで... 2023.01.09 スピーカーJuve工房商品一覧
スピーカー nonDuct-B122 低域の再生能力は非常に高いtngbandのPPコーンの3インチです。これはw3-316です。何度もこのユニットでノンダクトバスレフ式で作りましたが、結局却下を繰り返したユニットです。却下の原因は低域がしっかり出ると高域が物足りなくなるからで... 2023.01.05 スピーカーJuve工房
スピーカー nonDuct-B115si,118si,119si3機種の音について 大きさ比較です。左の写真が118と119です。高さはほぼ同じ。右の写真は119と115です。118と115の横幅は同じです。nonDuct-B119si 180×340×300nonDuct-B118si 149×337×300nonDuc... 2022.12.18 スピーカー商品一覧Juve工房
スピーカー エレクトロボイス S40B を改造する エレクトロボイスのS40Bというモニタースピーカーがあります。プロ用スピーカーなのでオーディオ店では販売されていないようです。以前、BOSEの101シリーズやJBLのコントロールシリーズ、ダイアトーン他数社から販売されていた鬼のようなダイキ... 2022.12.27 スピーカー商品一覧Juve工房
スピーカー nonDuct-B119si ユーヴェ工房として発表したスピーカーはこれまで全て3インチです。以前、4インチのマークオーディオでノンダクトバスレフ式で作って欲しいとのオーダーをお受けして作成しましたが、オーダー以外では初めての4インチです。以前作成したオーダー品ステレオ... 2022.12.03 スピーカー商品一覧Juve工房
スピーカー nonDuct-B115si用キャビネット nonDuct-B115siはマークオーディオ製のユニットを使っています。素晴らしいユニットです。CHN519と同等品のユニットです。お問合せも結構頂いていますが、ユニットはあるのでキャビネットだけ欲しいというご要望にお応えしてマホガニー仕... 2022.11.27 スピーカー商品一覧Juve工房
スピーカー 空気録音 iPhoneでの簡易録音ですが雰囲気くらいは伝わるかと思い順次アップしていこうかと考えています。ユーヴェスタイルCDラジカセ 2nonDuct-B118sinonDuct-B115siユーヴェスタイルCDラジカセ 1nonDuct-B119... 2022.11.26 スピーカー商品一覧Juve工房
スピーカー nonDuct-B118si新作とnonDuct-B115si追加販売分 ユーヴェ工房のスピーカーラインナップを充実化させるべく開発の日々ですが、3インチシリーズとしては最高レベルのものが出来たと思います。nonDuct-B115siは3インチユニットのスピーカーとして最高レベルと思っていましたが、音の佇まいは1... 2022.11.19 スピーカー商品一覧Juve工房
スピーカー nonDuct-B115si・・・3 残り1セットになりました。 お問合せ等から販売が続き、このモデルをこのお値段で販売できるのは最後の一台となりました。ヤフオクにお出ししてる分で最後となりますので、お問合せからの販売はこのお値段では一旦中止となります。ヤフオクの販売ページ ←ーーー完売しました。以降は8... 2022.11.13 スピーカー商品一覧Juve工房
スピーカー ラジカセをつくる ユーヴェスタイル・CDラジカセ02 オーディオクオリティにあるCDラジカセをつくる。完成しました。機能的には外部入力付き再生専用CDラジカセです。しかし、音のクオリティはラジカセレベルとは次元が異なります。完全にオーディオクオリティです。自作してみたい、という方もいらっしゃる... 2022.11.08 スピーカー商品一覧Juve工房
スピーカー ラジカセをつくる ユーヴェスタイル・CDラジカセ ラジカセからオーディオに入った人は多いと思います。私もその一人です。昔のラジカセを見ると、なぜかいまだにちょっと心躍るんです。これオーディオセットを手に入れるまでの私のメイン機でした。父親のお古を貰ったものです。結構でかくて迫力ある音が売り... 2022.11.06 スピーカー商品一覧Juve工房
audioの基礎知識 オーディオの基礎知識 音の好みを把握する 04 音の好みを把握するというのはなかなか難しいものです。Jazzしか聴かない、とかショパンメインでピアノしか聴かない、とかのように聴く音楽が限定されていればさほど難しいことではないと思いますけど。私のようにクラシックからヒップホップまでなんでも... 2022.10.12 audioの基礎知識
audioの基礎知識 オーディオの基礎知識 音の好みを把握する 03 さて位相の話です。位相に敏感な耳というのはあるのでしょうか?以前アマチュアオーケストラの録音をしたものをそれを指揮した方が私のシステムで聴きたいから聴かせてくれとなったことがあります。オケのメンバー数人とともに聴き始めたのですが、右チャンネ... 2022.10.12 audioの基礎知識
audioの基礎知識 オーディオの基礎知識 音の好みを把握する 01 オーディオにとって一番重要な事の一つが自分の音の好みを知るという事です。スピーカーが100セットあれば、100通りの音があります。私はどれもこれも好きなのですが、自分が所有するスピーカーには明確な好みがあります。低域が豊かである事、位相が揃... 2022.10.11 audioの基礎知識
audio はじめに オーディオ歴云十年というベテランならわかっていることですが、ネット界隈、YOUTUBEなどを見ていると皆が分かっていたことが浸透していないと感じる事が多いので数回に渡って知っておくべき基礎知識を記事化していきます。具体例を一つ挙げると、YO... 2022.10.10 audio